2012年11月27日火曜日

ぼっちでもやり方次第で田舎暮らしできそうだ

このエントリーをはてなブックマークに追加
「どうせ俺はぼっちだから…」と悲観するんじゃなくて、「結婚とかしてたらできないようなことを思う存分やってみよう」ってのが僕の人生のテーマです。

地方や物価の安い海外で小さな家をセルフビルドし自給自足するというのもそのうちのひとつです。

「北の国から」が大好きで、過酷な環境に身を置きたいという願望と電気や水、住居なんかをイチからつくってみたいという願望が芽生えました。

関連する本を手にとってイメージを膨らませるところから始めます。

都内から1~2時間ほどのアクセスで100万程度の土地を購入

小屋またはキットハウスを建てる

休日を利用して生活してみる

都市と地方の二重生活(都市で稼いで地方で暮らす)

本格的に家を建てて完全移住

ざっくりとこんな感じ。これと並行して建築関連の法律や建築・農業の技術を学んだりしてっていう。そんなことを考えていたら興味深い記事に出会い、ぼっちでもやり方次第で田舎暮らしできそうだとモチベーションが上がりました。

田舎はオープンワールドRPGみたいだった - phaのニート日記
海外に住むのはみんなが思っているほど難しくない - ニートのガラパゴス日本脱出日記


スモールハウス 3坪で手に入れるシンプルで自由な生き方 (DO BOOKS)
高村 友也
同文館出版
売り上げランキング: 10027

2012年11月24日土曜日

ぼっちだって英語しゃべりたい

このエントリーをはてなブックマークに追加
ConversationConversation / AJC1

【あなたの英語学習を飛躍的に加速させる英語習慣】 - Togetter

ぼっちのくせに英語学習して誰とコミュニケーション取ろうとしてんだよって話ですが、何度か学習しては挫折しています。話す相手がいないから、話す機会がないから。だけど自分は国内外問わず一人旅が好きで、海外へ行くたびに言葉の壁にぶち当たりちょっと凹んで帰国するのです。それがイヤで、それを克服したくて最低限のコミュニケーションが取れる程度でいいから学びたいんです。

来年の二月にインドへ行くことにしました。言葉が通じなければぼったくられるような国です。それもあって再び学習意欲が湧いてきたところへこの記事が目に入りました。

「英語を学ぼうとする時点でそこそこ教養のある人が多く、そのことが英語学習の挫折につながる要因のひとつ」ってのはまさにその通りだなと思いました。

BBCとか英字新聞とかスラスラ見聞きできるようにしたいからニュース系のポッドキャストに手を出してつまづいたエピソードは自分にぴったり当てはまるし、きっと英語を学習しようとした人の多くが似た経験を持っているのではないでしょうか。

プライドや見栄を捨てて、英語に関しては自分は赤ちゃんレベルなんだと認めるところから始めます。

そして子ども用のポッドキャストやメルマガなんかを登録しました。あとはこれらの学習を習慣化していくよう努めていきたいです。

2012年11月23日金曜日

ケータイを携帯するのやめました

このエントリーをはてなブックマークに追加
100_0462100_0462 / alexkerhead

「鳴らない、電話」

そう、ぼっちのケータイは基本鳴りません。

そして思ってしまいました。どうして毎月高い金払って携帯持ってるんだろう?と。

ひとつには出先でネットをするために持っているというのがあります。通話機能はいらないけどネットはしたい。それならiPod touchとPocket Wi-Fiで事足りるじゃん。でも機器を二台持ち歩くのがなんかスマートじゃないんだよなぁ。いっそのこと人体にWi-Fi埋め込みたいわって思うこともありました。

そんなわけでいまいち携帯を解約して不携帯生活を送る決心がつかぬまま月日は流れました。

ある日iPhoneのOSをアップデートした際、なぜか連絡先のデータがすべて消えました。そのとき不思議と焦りも動揺もなく、それどころか心がスッキリとした自分がいたのです。ああ、これで少なくともこちらから誰かとつながることはできなくなった、どうしても自分とコンタクトを取りたい人からの連絡を待つのみだと。

その状態で数カ月過ごしました。自分から誰かに連絡することは物理的に不可能でしたし、連絡をとる機会もありませんでした。その間に連絡のあったのは自分のぼっち志向に理解があり、唯一の友人であるS氏のみでした。

そのできごとをきっかけに自分にケータイは必要ないと判断、折しもiPod touchの第5世代が発売されるというグッドタイミングもあって2年間使ったiPhoneを解約しました。

そしてiPod touchとWIMAXの抱き合わせ販売で1万円引きで購入し、GmailのアドレスをS氏のみに伝えてなんの不便さも感じることなく生活しています。

携帯を解約することで時間の縛りから解放されたような気がします。

居留守を使おうが残ってしまう着信履歴。画面に映る「不在着信」の文字は「いるのは分かっているんだ、必ず折り返せ」と読み替えることができます。この脅迫にも似た悪しき機能が自分にとっては苦痛でした。

しかし今日、理解者だと思っていたS氏から「俺もiPod touch買ったよ」とFaceTimeというテレビ電話で連絡をよこしてきやがりましたw

2012年11月22日木曜日

オンライン申請によるインドビザの取得方法

このエントリーをはてなブックマークに追加
自分がおこなった、オンライン申請によるインドビザの取得方法をまとめておきます。

インドビザ申請センターのHP(東京と大阪があります)からOnline Indian Visa Formへアクセスして必要事項を記入。

↓このページを参考にしながら記入するとスムーズです。
playonearth.net/user/visa/Online_Indian_Visa.pdf

すべての項目の記入が終わったらVerified And Continueのボタンをクリック。次のページで申請センターに行く日程を決める。インドビザ申請センターに直接行く事が可能な日にちを選んでConfirm The Appointmentをクリック。

表示された申請用紙をプリントアウトして1枚目右上に写真を貼り、写真下および2枚目の右下の2ケ所にパスポートと同じ署名をする。1枚目右端に表示されたアポイントの日時にインドビザ申請センターへ持参。

申請書の他にパスポート、申請代金その他該当する書類が必要。

自分が東京のインドビザセンターへ行ったときは手続き完了まで一時間近くかかりました。飲食禁止です。申請代金はお釣りの無いように持っていったほうがいいみたいです。

やっと名前を呼ばれると一枚の紙を渡されますので、あとは受領の日を待つのみ。その紙に書かれた情報をもとにVisa Status Enquiryでビザ申請の進捗状況を確認できます。この紙はビザ受領の際に必要となります。

Indian Mission Nameには申請した場所を選択(JAPAN-KOBEとかJAPAN-TOKYOとか)
File Numberは紙に記載のFile Ref.No.を入力

通常はunder process(処理中)と出ると思います。

Visa processed.If not collected earlier,Please contact the respective office on next working day where you have submitted your Applicationというメッセージが表示されればビザができたから取りに来いというお知らせです。

窓口では一週間でできると言われましたが、自分の場合はこのメッセージが表示されるまで9営業日(14日後)かかりました。気長に毎日チェックするといいと思います。

ビザの受領は平日17:00~17:30までで、申請の時と同様に激混みで長期戦を覚悟しましたが自分の場合は五分ほどであっさりもらえました。


この他にもアライバルビザや郵送で申請する方法なんかもあるようです。また、インドビザの規定はころころと頻繁に変わるらしいので公式サイトなどで最新情報をチェックしてください。

2012年11月21日水曜日

ぼっちの金銭管理

このエントリーをはてなブックマークに追加
10380321038032 / El Bibliomata

ぼっちなので出費はそう多くありません。さらに自分は物欲が人並み以下、衝動買いもほとんどないので家計簿なんぞつけなくても自然とお金が貯まっていくタイプです。

ですが、自分が毎日何にどのくらいお金を使っているのか把握しようと思い立って「Zaim」という家計簿アプリをDLして、さっそく今日から付けはじめました。

飽きやすい自分にとって記録することは非常に重要な作業です。「Nike+」がなければ五年も走り続けられなかったように。

お金の話題でもう一つ。今月分から給料がアップしました。多くもらえるに越したことはないのですが、自分は今の仕事の内容に対して多くもらいすぎてると感じています。もちろん給料下げてくれなんて言う気はさらさらありませんが。

ただ、懸念される問題がひとつ。その高すぎる賃金のせいでこの環境から離れられなくなるということ。組織の中で働くのではなくひとりで一から十までやりくりしたい自分ですが、未だその方法やビジョンは見いだせぬまま。今の仕事自体はとっくに飽きてるけど嫌いじゃない。多少の不満はあるけど働こうと思えばいつでも働けてしまうぬるい環境が自分のハングリー精神をむしゃむしゃと食いつぶしていく…。

ああもうこのままでいいかなとか時々思考停止に陥りそうになっては首をブルブル振ってます。

2012年11月20日火曜日

引き算論

このエントリーをはてなブックマークに追加
Doing the MathDoing the Math / cogdogblog

Twitter上で「孤独に地味に稼ぐ」という言葉を見かけました。

自分の理想をコンパクトに明確に表現された言葉。孤独というとネガティブなイメージが先行するけど、自分にとってはシンプルさの象徴だったりします。二人はシンプルじゃない。今読んでいる「スモールハウス」という本にこんな一節がありました。
完璧なデザインというのは、それ以上加えるものがないときではなく、それ以上取り除くべきものがないときに達成されるものである。
いやはやおっしゃる通りで。つまり自分の思想は足し算ではなく引き算なんですね。モノを引き算、出費を引き算、人間関係を引き算、、、いつも引けるものはないかなと考えています。ときどき寿命も引き算したくなる衝動に駆られたりしますし。

そうやって引き算を繰り返していくと残るのは自分ひとりって答えが出るわけで。

あとは地味に稼ぐ「方法」ですね。これも引き算の視点で余計なものを削ぎ落とすことでシンプルに稼ぐ方法が見つかるんじゃないかと思っています。

2012年11月19日月曜日

時間の使い方を見直す

このエントリーをはてなブックマークに追加
TV Shows We Used To Watch - 1955 Television advertisingTV Shows We Used To Watch - 1955 Television advertising / brizzle born and bred

一番気になっていたのはダラダラとテレビを見る時間。

とくに夕食後。食事中はテレビをつけておきたい派なんですが、そこから惰性で食後もテレビをつけたままボーッと番組を見たり、携帯いじったりしちゃうパターン。満腹感でなにか作業をしたり頭を使うことを避ける傾向があるようにも思います。

この無益な時間を何かを産み出す時間にしたい!ゆくゆくは仕事を辞めて真性ぼっちで暮らしたいんだから何か創造しなければいけないし。

ということで食後すぐにテレビの電源を切ることにしました。

かといってネットサーフィンしても同じことなのでこうしてブログを書く時間に費やすつもり。

見たいテレビ番組は録画するのがとってもおススメです。CMをスキップして視聴時間を短縮できるっていうのもあるけど、それ以上に録画したまま見ない番組の多いこと!つまりさほど重要じゃないんです、自分にとってその番組は。気づくとテレビのHDDには「NEW」の付いたままの番組だらけになります。

ああ、テレビってあれば見ちゃうけど、無くてもまったく困らないもんだなと思いました。